プロジェクト

全般

プロフィール

Zabbixエージェントのインストール(Linux編) » 履歴 » バージョン 3

« 前 - バージョン 3/6 (差分) - 次 » - 最新版
田中 克典, 2023/10/18 07:11


Zabbixエージェントのインストール(Linux編)

・永続的にSELinuxを無効化する

sudo vi /etc/selinux/config

SELINUX=disabled
この記載になっていればOK

・Zabbixリポジトリのインスール
 ※5.0を使用する場合

Amazon Linux2(CentOS 7.0系)の時
sudo rpm -Uvh https://repo.zabbix.com/zabbix/5.0/rhel/7/x86_64/zabbix-release-5.0-1.el7.noarch.rpm

Amazon Linux(CentOS 6.0系)の時
sudo rpm -Uvh https://repo.zabbix.com/zabbix/5.0/rhel/6/x86_64/zabbix-release-5.0-1.el6.noarch.rpm

・Zabbixエージェントのインストール

sudo yum -y install zabbix-agent

・zabbix_agentd.confの編集

cd /etc/zabbix/
sudo vi zabbix_agentd.conf
Server:ZabbixサーバのIPアドレス
Server Active:ZabbixサーバのIPアドレス
Hostname:エージェントをインストールするサーバのホスト名

・zabbixエージェントの起動と常時起動ON

Amazon Linux2(CentOS 7.0系)の時
sudo systemctl start zabbix-agent
sudo systemctl enable zabbix-agent

Amazon Linux(CentOS 6.0系)の時
sudo service zabbix-agent start
sudo chkconfig zabbix-agent on

・ポートの開放
AWSコンソールからZabbixサーバの通信を許可するようにセキュリティグループを変更する

種類:カスタムTCP
プロトコル:TCP
ポート範囲:10050-10051
ソース:ZabbixサーバのIPアドレス

種類:すべてのICMP-IPv4
プロトコル:ICMP
ポート範囲:すべて
ソース:ZabbixサーバのIPアドレス